板前ママの今日の献立 あと一品。

元板前のママのプロの技をちょっと活かした一品レシピ

フォローする

常備菜で簡単 揚げだし豆腐のなめこ掛け

常備菜で簡単 揚げだし豆腐のなめこ掛け

2015/8/23 簡単小鉢

こんにちは☆ 常備菜をいろいろ作ったりしてるんですが、常備菜って言ってもそんな長期間持つものじゃないので、結局毎日同じものを食べさせられる...

記事を読む

簡単美味しい!おつまみでも!エリンギソテー

簡単美味しい!おつまみでも!エリンギソテー

2015/8/22 簡単小鉢

こんにちは。 昨日は急にとても沢山の方がブログ見てくださっていて、びっくりしていたら、登録させてもらってるレシピブログさんで紹介してもらっ...

記事を読む

もう魚は怖くない!基本の子持ちカレイの煮付けとエリンギのソテー

もう魚は怖くない!基本の子持ちカレイの煮付けとエリンギのソテー

2015/8/21 未分類

こんにちは☆ 今日は子持ちカレイが安かったんです♪ 実はうちのキッチンには魚焼きグリルがないので、オーブンで頑張って焼くか、でも大抵...

記事を読む

炊き物をするということ なめこおろし

炊き物をするということ なめこおろし

2015/8/20 簡単小鉢

こんにちは!! お盆休みも終わり、皆さん普通の生活に戻ったころでしょうか。 まだ夏休み中で大変だったりするんでしょうか。 どう...

記事を読む

いい意味で期待を裏切りたい。

いい意味で期待を裏切りたい。

2015/8/19 未分類

来た時よりも美しく。 小学生の時から何かといわれていた言葉。 覚えていますか。

記事を読む

包丁まな板いりません!常備菜で作る和風マカロニ

包丁まな板いりません!常備菜で作る和風マカロニ

2015/8/18 簡単おつまみ

もう何にもできない。疲れた無理! ありますよねそういう時。 常備菜があれば何でもできる!! とりあえずおつまみ一品で空腹を満たし、...

記事を読む

家にある食材で便利な一品 若芽とナッツのおかか炒め

家にある食材で便利な一品 若芽とナッツのおかか炒め

2015/8/17 簡単小鉢

以前、オクラとえのきのおかか和えの反響が良かったので、そういう感じのものを作りたいなと思って・・・。 出来ちゃいましたよ。 おにぎり...

記事を読む

なす1本で作る なすのみぞれ煮

なす1本で作る なすのみぞれ煮

2015/8/16 簡単小鉢, 精進料理

夏ですねぇ。 茄子がおいしい季節です。 さあ、今日は何を作ろうかと思った時、茄子をメインにしたいけど、1本しかないよ。 ありが...

記事を読む

常備菜で簡単 根菜のまぜご飯!!

常備菜で簡単 根菜のまぜご飯!!

2015/8/15 精進料理

昨日のきんぴら風が余っています。 いえ!余らせたんです! 今日は混ぜご飯にしようと思って♪ いつもは小鉢が何種類かあって、それ...

記事を読む

油なしでダイエットにも!根菜のきんぴら風煮物

油なしでダイエットにも!根菜のきんぴら風煮物

2015/8/14 未分類

こんにちは! 時々、根菜をむしゃむしゃ食べたい時があるんです。 でも今日はハンバーグ予定だしなぁ。きんぴらとか、油っぽいしなぁ。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

人気の投稿とページ

  • 持ち寄りにぴったり♡マンゴーとレーズンのパウンドケーキ
    持ち寄りにぴったり♡マンゴーとレーズンのパウンドケーキ

カテゴリー

  • お肉のお料理 (1)
    • 鶏肉 (1)
  • 下ごしらえ (1)
  • 備品、器の話 (1)
  • 冷たいデザート (4)
  • 常温可のデザート (1)
  • 手羽元 (2)
  • 未分類 (9)
  • 本気料理記録 レシピなし (1)
  • 漬物 (1)
  • 簡単おつまみ (1)
  • 簡単小鉢 (15)
  • 精進料理 (3)
  • 雑談 (1)

About 板ママ

板ママ

2015年4月に新米ママになりました。 それまでは男の世界で突っ走ってきた元和食の板前です。調理師免許、ソムリエ資格持ってます。子供ができ、お店を辞めて、お家ごはんをちゃんと作ろうと思いました。 時短料理も素敵だけど、しっかり手をかけた和食もとっても美味しくて暖かいですよね。 豪華でも華やかでもないかもしれない。それでも、食べた時にほっこり安心できるような食卓を目指してます。 鍋は大小二個しかない。あとはフライパンのみ。 包丁も一本しか使う気ないです。 基本的に、安いものを買ってきて、ある材料で作っていきます。 料理は愛情。丁寧に原理を理解してやれば誰でもできるんです。難しいと思わなくていいんです。というか難しいことは家ではやらないです。 基本はしっかり、そして手を抜けるところは抜く。そんな板前さんのお家ごはん。遊びに来てくれてありがとうございます。

RSS Feed

SNSフォローボタン

フォローする

New title

© 2015 板前ママの今日の献立 あと一品。